2017年2月28日火曜日

ヴァルナ散策と中華料理、プロテスタント諸派

 ヴァルナВарнаは気候も良く、かもめも町を飛んでいるような気持ちのいい町です。仕事帰りに散策してみました。

 黒海の海岸。オデッサОдеса方面を望む。水平線上に船あり。



 ビーチバレーに興じる人々。



 1909年に設置された240ミリ砲だそうです。黒海に向けられています。



 ちなみに市内のバス料金は1Lです。バスの中で購入します。車掌のおばちゃんが必ずいます。



 ポーランド・ハンガリー王で、ヴァルナでの対トルコ戦争で戦死したウワディスワフ(ウラースロー)・ヴァルネンチクの博物館。ヴァルナのメインストリートの名前もウワディスワフ・ヴァルネンチク通りでした。



 街のシンボルの大聖堂。



 キシナウでも見かけたチャイナ・エクスプレス。ショッピングモールのフードコートに入っていました。



 宿のそばで見つけてしまった中華料理屋。ここにもあったか。



 大聖堂のそばに二軒目発見。



 モスクもあります。



 モスクだけではありません。様々なプロテスタント系教会が入っています。こちらはバプティスト派。



 新使徒教会もあり。



 ペンテコステ派だ!



 この時期、春の印として飾るための紅白人形や腕につける紅白の輪飾り(マテルニツァ)などが出店で売っています。



 本当に暖かくなりました。北に向かうのでこのあとが怖い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ロシアからモンゴルへバスで移動(ウラン・ウデからウランバートルへ)

 ロシアの地方都市から出入国をすると、別室に呼ばれるなど怖い思いをする確率が高いと言われていますが、在留邦人の間でウラン・ウデからモンゴルへ抜ける国境は比較的マシだとの話を聞きました。一度試してみたかったのですが、事情があってそのチャンスが巡ってきました。 位置関係はこうなってい...