2017年2月28日火曜日

ヴァルナ散策と中華料理、プロテスタント諸派

 ヴァルナВарнаは気候も良く、かもめも町を飛んでいるような気持ちのいい町です。仕事帰りに散策してみました。

 黒海の海岸。オデッサОдеса方面を望む。水平線上に船あり。



 ビーチバレーに興じる人々。



 1909年に設置された240ミリ砲だそうです。黒海に向けられています。



 ちなみに市内のバス料金は1Lです。バスの中で購入します。車掌のおばちゃんが必ずいます。



 ポーランド・ハンガリー王で、ヴァルナでの対トルコ戦争で戦死したウワディスワフ(ウラースロー)・ヴァルネンチクの博物館。ヴァルナのメインストリートの名前もウワディスワフ・ヴァルネンチク通りでした。



 街のシンボルの大聖堂。



 キシナウでも見かけたチャイナ・エクスプレス。ショッピングモールのフードコートに入っていました。



 宿のそばで見つけてしまった中華料理屋。ここにもあったか。



 大聖堂のそばに二軒目発見。



 モスクもあります。



 モスクだけではありません。様々なプロテスタント系教会が入っています。こちらはバプティスト派。



 新使徒教会もあり。



 ペンテコステ派だ!



 この時期、春の印として飾るための紅白人形や腕につける紅白の輪飾り(マテルニツァ)などが出店で売っています。



 本当に暖かくなりました。北に向かうのでこのあとが怖い。

2017年2月27日月曜日

ブルガリアの列車4(ルセ発)

 ルーマニアRomănia/RomaniaからブルガリアБългария入りする人のために、ルセРусе発の列車をまとめておきました。
 


 大雑把な行き先は以下のとおりです。



◯シリストラСилистра行き(サムイル経由)
0220発
一等15L、二等12L



◯ヴァルナВарна行き(サムイル経由)
0600、1705発
一等16L、二等13L



◯サムイルСамуил行き
1418(平日のみ)
二等6L



◯ゴルナ・オリャホヴィツァГорна Оряховица行き
0818、1126、1415、1842、2352
ドナウ号一等9L、二等7L
二等7L



◯ソフィアСофия行き(ゴルナ・オリャホヴィツァ経由)
0623(ドナウ号)、1630
一等24L、二等19L



◯ソフィア行き(ゴルナ・オリャホヴィツァ経由。ただし上と経由地が多少異なる)
1317
一等24L、二等19L



◯ブカレストBucurești行き
1610


◯ブダペスト行き(季節列車)
0040


◯ブルガス行き(季節列車)
0510

2017年2月26日日曜日

ブルガリアからルーマニアに移動計画(ヴァルナからコンスタンツァへ)

 ヴァルナВарнаの代理店では温かく迎えてもらいました。しかし、それもつかの間、実はいろいろと嬉しい話がありまして、ともかく北上してウクライナУкраїнаのオデッサОдесаに行くことになりました。とは言え、またもや行き方には選択権が与えられましたので、折角なら飛行機ではなくバスで行こうと考えました。



 但し、この地域に詳しい方はすぐに分かるかと思いますが、実は案外、地上でオデッサ入りするのは難しいのです。
 これは、僕の考えるところでは、ブルガリアБългарияとルーマニアRomănia/Romaniaの関係がそれほど友好的でないことが恐らく一因かと思われます。こんなことを言うと怒られそうですが、まずドナウ川が行き来を邪魔していること、それから言語的にも両国は全く異なることが根底にあるのではないでしょうか。そのせいか、バスで東側でルーマニア入りする際には、ルセРусе経由かマンガリアMangalia経由になります。それから、本数的にはあまりありません。また、ルセでは鉄道がありますが、黒海沿岸は鉄道で行き来はできません。
 ただ、ルーマニアは、入ってしまえば鉄道網もバス路線も整っていますので、まずは近場の古都コンスタンツァConstanța/Constantaを目指すことにします(ルーマニアからウクライナ入りもかなり大変なのですが、これは別の機会に話します)。



 それでバスを調べてみると、ヴァルナ発コンスタンツァ行きというのはありません(メルカド・スドという会社の便があるのですが、ヴァルナでの乗車場所や時刻等が中途半端にしか記載されておらず、怖くて使えません。降車場所は大聖堂前なのですが)。それ故、コンスタンツァに行くには、オデッサ行き、或いはキシナウChișinău/Chisinau行き、キエフКиів行き、モスクワМосква行きバスで途中下車ということになります。これだと、中央のターミナルから出ていますので安心です。
 ただ、出発日が限られています。13時便と14時便があり、前者は水金土、後者は水土が出発日です。ネットでは。



 またキシナウ行きの便は火曜のみで夜行です。



 ブカレスト行きもあるのですが、これはコンスタンツァを通りません。



 こちらはキエフ行きとモスクワ行きの夜行。本気で行くなら乗るのですが、コンスタンツァはそれほど遠くないのでこれはパス。



 それで取りあえずチケットを買おうと、ヴァルナのターミナルに行き、適当なチケット小屋に入ると、そこのおっちゃん曰く、当日にチケットを売るとのこと。混んでいないから心配するなと言われて撤退してきました。本当かなあ。

2017年2月25日土曜日

ブルガリアの列車3(ヴァルナ発)

 西の拠点ヴァルナВарнаからの列車を案内します。直行便のみ掲載します。接続すればもっと増えます。
 〇現在、直接の国際列車はないそうです。ただ、イスタンブールからブルガス経由ブダペシュト行きの列車に接続する列車はあるとのこと。
 *値段、時刻等は目安程度にご利用下さい。
 *一部列車のみ、ネットでチケットの購入可能。



 ちなみに、ヴァルナの駅は、チケットを持っていないと無料Wifiの恩恵に与れません。



〇ブルガスБургас行き(カルノバト、コムナリ経由)
06:25、1350
二等10L



〇カルノバトКарнобат行き(コムナリ経由)
1825
二等8L



〇コムナリКомунари行き(シュメン経由)
1700
二等7L



〇ドブリチДобрич行き
1340、1555、1850
一等7~6L、二等6~5L



〇シュメンШумен行き(直行)
0600、1415、1935
二等7~6L



〇シュメンШумен行き(コムナリ経由)
1105
一等9L、二等7L



〇ルセРусе行き
1805
一等16L、二等13L



〇プレヴェンПлевен行き(シュメン経由)
1635
一等21L、二等17L



〇プロヴディフПловдив行き(カルノバト、コムナリ経由)
0422、1520(ネット購入可能)、2305
一等27~23L、二等22~19L



〇ソフィアСофия行き(プレヴェン経由北回り)
0720(ネット購入可能)、1025(ネット購入可能)、1315
一等40~30L、二等32~24L



〇ソフィアСофия行き(プレヴェン経由南回り)
2220(ネット購入可能)
一等30L、二等24L



〇ソフィアСофия行き(カルロヴォ、カルノバト、コムナリ経由)
2212
一等28L、二等22L



〇ソフィアСофия行き(プロヴディフ、カルノバト、コムナリ経由)
0840
一等30L、二等24L



2017年2月24日金曜日

ブルガリアからの国際線バス2(ヴァルナのバスターミナル発)

 ヴァルナВарнаは温かでいいところでした。カモメも町を飛んでいるし、来てよかった。代理店の人たちもいい人そう。
 それはさておき、ヴァルナのターミナル発の国際線バスを紹介します。ターミナルにはカッサがありますが、幾つも立っている買えます(或いはそちらでないと買えないものもありそう)。

 *毎度のことですが、当方は素人ですので、ご利用の際にはご自身できちんとお調べください。季節によっても変わりますので。

 1)アテネΑθήνα行き
 0645、0900(日のみ)、1000(日のみ)発


 2)ブカレストBucureşti、オトペニ空港Otopeni行き
 0730、2230発



 3)ブルノBrno、プラハPraha行き
 0700(月金のみ)、1000(木土のみ)
 *0700便についてはブカレスト経由、プラハやブルノまでは145L、ブカレストまでは50Lという料金書きがありました。


 4)イスタンブールİstanbul行き
 1030、2130発


 5)キエフКиїв・ミンスクМінск・モスクワМосква行き
 1930(日のみ)



 6)キシナウChişinău行き
 1830(火のみ)、1800(木のみ)


 7)ロンドンLondon行き
 0900(金のみ)



 8)オデッサОдеса行き
 1400(水土のみ)、1300(水金土のみ)


 9)キエフКиїв行き(オデッサ経由)
 1800(日のみ)



 毎日便がブカレストとイスタンブールしかないのが痛い。
 それから、実は、ターミナルを利用しないバスもあるにはあります。例えば、海沿いにルーマニアに入る路線とか。ネットでも多少出ています。

アルメニア編その2 エレバン探訪(part2)

漬物屋。キャベツ丸ごとがでかい。 スパイス各種。 野菜コーナーにて突然のしめじ。   ・鉄道駅横の市場(営業時間6:00~9:00) 地元の人々が通う生鮮市場を見たいならここもありです。駅舎に向かって右側にある体育館のような巨大な建物とその周辺で青果や魚、チーズ、スパイスなどを売...