メテオラΜετέωραに移動しました。現在カストラキΚαστράκιの宿です。外に出ればメテオラの奇岩がすぐ近くにまで迫っています。
アテネΑθήναからは直通の列車に乗車しました。

朝のアテネ駅。無料Wifi入ります。

向こう側に複線の電化ホームを建設中です。現在は単線非電化が中心。今回の列車もディーゼル機関車が引く客車列車でした(但しモルドヴァと異なり、その割にはスピードが出ていた)。

2等車はクペ構造で、3人×2列で一つの部屋(定員6名)になっています。僕のクペでは乗客数は4人でした。一応、分かりづらいところに電源もありました(1箇所のみ)。

1時間少々でテーベΘήβα駅に到着。

車窓から見えるパルナッソスの山(多分)

途中で腹が減ったので、非常食を食べる。キエフ洞窟修道院Киево-Печерская Лавлаのチョコレート。あれ、これウクライナ語じゃなくてロシア語だ。

こちらも道路でなく線路。完成の暁にはかなりの時間短縮が果たせそうですね。

紅葉したかのような樹木。秋に紅葉したまま、落葉していない様子です。尚、この頃、妙齢のおばちゃんとクペで二人きりになり、ギリシャのことについて、いろいろ教えを受けていました。

11時25分頃にラミアΛαμία着、12時50分にはパレオファレストスΠαλαιοφάρσαλοςに到着。テッサロニキΘεσσαλονίκη行きのお客はここで乗り換え。

落書きの多かったトリカラΤρίκαλα駅。

奇岩が見えてきてカランバカΚαλαμπάκαに到着です。

列車はこれしかありません。

駅の表口。

たまたま見つけたバスセンター。次の移動にバスを選ぶならここから出発か。

あれ、メテオラを回るバスって冬はないのか!まあ歩けばいいけれど。

宿は隣のカストラキ村。タクシーで4−5ユーロですが、歩きます。村に入るまではカランバカ駅から1.5キロくらいでしょうか。

僕はかなり重い旅行鞄を引っ張って歩きましたが、それでも40分くらいで済みました。バックパッカーなら30分を切るのではないかと。途中2箇所ほどキツい坂がありましたが、重い荷物がないなら問題ないかと思います。

アテネΑθήναからは直通の列車に乗車しました。

朝のアテネ駅。無料Wifi入ります。

向こう側に複線の電化ホームを建設中です。現在は単線非電化が中心。今回の列車もディーゼル機関車が引く客車列車でした(但しモルドヴァと異なり、その割にはスピードが出ていた)。

2等車はクペ構造で、3人×2列で一つの部屋(定員6名)になっています。僕のクペでは乗客数は4人でした。一応、分かりづらいところに電源もありました(1箇所のみ)。

1時間少々でテーベΘήβα駅に到着。

車窓から見えるパルナッソスの山(多分)

途中で腹が減ったので、非常食を食べる。キエフ洞窟修道院Киево-Печерская Лавлаのチョコレート。あれ、これウクライナ語じゃなくてロシア語だ。

こちらも道路でなく線路。完成の暁にはかなりの時間短縮が果たせそうですね。

紅葉したかのような樹木。秋に紅葉したまま、落葉していない様子です。尚、この頃、妙齢のおばちゃんとクペで二人きりになり、ギリシャのことについて、いろいろ教えを受けていました。

11時25分頃にラミアΛαμία着、12時50分にはパレオファレストスΠαλαιοφάρσαλοςに到着。テッサロニキΘεσσαλονίκη行きのお客はここで乗り換え。

落書きの多かったトリカラΤρίκαλα駅。

奇岩が見えてきてカランバカΚαλαμπάκαに到着です。

列車はこれしかありません。

駅の表口。

たまたま見つけたバスセンター。次の移動にバスを選ぶならここから出発か。

あれ、メテオラを回るバスって冬はないのか!まあ歩けばいいけれど。

宿は隣のカストラキ村。タクシーで4−5ユーロですが、歩きます。村に入るまではカランバカ駅から1.5キロくらいでしょうか。

僕はかなり重い旅行鞄を引っ張って歩きましたが、それでも40分くらいで済みました。バックパッカーなら30分を切るのではないかと。途中2箇所ほどキツい坂がありましたが、重い荷物がないなら問題ないかと思います。

0 件のコメント:
コメントを投稿