結局鉄道のチケットを買いましたので、朝8時19分カランバカΚαλαμπάκα発テッサロニキΘεσσαλονίκη行きの列車に間に合うよう、一応朝7時過ぎに重い荷物を持ってカストラキ村を出ました。が、予想通り、少々早く着きました。
まずは夜明け前のカストラキ村Καστράκι。

購入したチケット。

カランバカ駅に到着です。謎のWifi(カランバカの町のものっぽいが、正確にはよく分からぬ)が無料で入ります。

30分くらい前に列車が入線です。このあたりは非電化単線なので、気動車列車が走ります。

車内の様子。一応二等車です。座席指定はありません。動き出した後に車掌の検札がありました。

20分かからずにトリカラΤρίκαλαに到着です。バスだとここで東に向けて乗り換えですが、列車はもう少し南まで進んだ後に方向を変えます。

更に30分ほどでパレオファルソロスΠαλαιοφάρσαλοςに到着。ここでスイッチバックの形で前後逆になり、テッサロニキに向かいます。

ルートはこんな感じでした。

途中、ラリサΛάρισαに到着したのですが、お客がどんどん降りていきます。

すると運転室から出てきた運転手に声をかけられました。「どこへ行くのか?」「テッサロニキです」「だったら乗り換えだ」「えっ」。列車はテッサロニキ行きだったはずですが、ここからは電車に車両を換えるようです。急いで乗り換えるも良い席は取られていました(ギリシャの車両は落書きされているものが多い)。

そうして、やはり電車は高速で、ラリサを09:52に出て、オリュンポス山を左手に北上し、テッサロニキには11:25に到着しました。地下通路をくぐって駅舎に入ります。

テッサロニキ駅の切符売り場。カードでの購入用端末があります。うれしい。

正面玄関。駅構内には軽食屋が6-7軒、入っています。また隣には市内バスのターミナルもあります。こちらにはバスの切符売り場もありました(一回券1ユーロ)。バスの中でも買えますがちょっとだけ高め(一回券1.1ユーロ)。

しかし、この時は結局、歩いてホテルに向かいました。写真は途中の発掘現場。町中至る所に発掘現場がありますね、ここは。

まずは夜明け前のカストラキ村Καστράκι。

購入したチケット。

カランバカ駅に到着です。謎のWifi(カランバカの町のものっぽいが、正確にはよく分からぬ)が無料で入ります。

30分くらい前に列車が入線です。このあたりは非電化単線なので、気動車列車が走ります。

車内の様子。一応二等車です。座席指定はありません。動き出した後に車掌の検札がありました。

20分かからずにトリカラΤρίκαλαに到着です。バスだとここで東に向けて乗り換えですが、列車はもう少し南まで進んだ後に方向を変えます。

更に30分ほどでパレオファルソロスΠαλαιοφάρσαλοςに到着。ここでスイッチバックの形で前後逆になり、テッサロニキに向かいます。

ルートはこんな感じでした。

途中、ラリサΛάρισαに到着したのですが、お客がどんどん降りていきます。

すると運転室から出てきた運転手に声をかけられました。「どこへ行くのか?」「テッサロニキです」「だったら乗り換えだ」「えっ」。列車はテッサロニキ行きだったはずですが、ここからは電車に車両を換えるようです。急いで乗り換えるも良い席は取られていました(ギリシャの車両は落書きされているものが多い)。

そうして、やはり電車は高速で、ラリサを09:52に出て、オリュンポス山を左手に北上し、テッサロニキには11:25に到着しました。地下通路をくぐって駅舎に入ります。

テッサロニキ駅の切符売り場。カードでの購入用端末があります。うれしい。

正面玄関。駅構内には軽食屋が6-7軒、入っています。また隣には市内バスのターミナルもあります。こちらにはバスの切符売り場もありました(一回券1ユーロ)。バスの中でも買えますがちょっとだけ高め(一回券1.1ユーロ)。

しかし、この時は結局、歩いてホテルに向かいました。写真は途中の発掘現場。町中至る所に発掘現場がありますね、ここは。

0 件のコメント:
コメントを投稿