2019年9月29日日曜日

ペレスラヴリ・ザレスキーへの旅(モスクワからバスで)(ロシア編)

 モスクワМосква/Moskvaのバス・ターミナルのセヴェルヌィエ・ヴォロータСеверные Ворота/Severnye vorotyから古都ペレスラヴリ・ザレスキーПереславль Залесский/Pereslavl Zalesskiiに一日旅をしてきました。
 到着すると、こんな鄙びたバスターミナルに到着します。


 このバスターミナルから発着するバス時刻表はこちらです。鉄道が開通していない町なので、バスが主要な都市間交通手段です。
 


 ペレスラヴリ・ザレスキーのバスターミナルは市内南部の幹線道路沿いにあります。町の中心は細い川が道路と交差している辺り、スパソ・プレオブラジェンスキー聖堂Спасо-Преображенский собор/Spaso Preobrazhenskii soborの付近です。この聖堂は有名なアレクサンドル・ネフスキーさんが主聖堂としていたもので、この町で一番の見所。
 歩くとかなり距離がありますが、路線バスが頻繁にバスターミナル前からセンター方向へ運行しています。番号は複数ありましたが、センターの向こうでいろいろな方向へ分岐し、バスターミナル-センター間はおおむねどのバスも通過するようです。


 クレムリン。この日、一部展示は閉鎖していましたが、教会や鐘楼へは入ることができました。


 敷地内の教会の上から市内を眺めたところ。左手の大きな川沿いに古い教会がいくつか連なっています。


 路線バスがなかなか来なくて、最後の最後にプレオブラジェンスキー聖堂からバスターミナルまでをタクシーで移動しましたが、こちらは90ルーブルくらいと、モスクワでは見たことのないほどの破格の料金でした。バスはもっと安いですが(料金は失念しました)、モスクワ行きの長距離バスに乗り遅れそうな時間帯だったので助かりました。

 ここから僕は15:50発18:00モスクワ・中央バスターミナル着のバスに乗りました。

2019年9月26日木曜日

ロシアの長距離列車・近郊電車17:イヴァノヴォ駅

イヴァノヴォИваново/Ivanovo記事をアップしたので、イヴァノヴォ駅からの列車を案内します。一応「黄金の輪」に含まれる町なので、観光にどうぞ。

〇モスクワ・イヴァノヴォ線(ウラジーミル経由、当然モスクワ・クルスク駅Москва Курский вокзал発着)ラストチカ車両
イヴァノヴォ発 0110発、0624発、1336発、1904発
1等座席3550R、2等座席1060-800R


〇モスクワ・キネシマКинешима線
モスクワ・ヤロスラヴリ駅行き 2120発 2233発
1等寝台2620R、2等寝台1760R、3等寝台660R、3等座席610R
キネシマ行き 0542発、0717発
1等寝台1830R、2等寝台1160R、3等寝台480R、3等座席390R


〇ペテルブルクСанкт-Петербург・イヴァノヴォ線(「織布地区号」)
1745発
1等寝台9980R、2等寝台6490R、3等寝台1740R


〇ペテルブルク・ウファУфа線(下記トリヤッチ行き、オレンブルク行きを併結)
ウファ行き 1152発
2等寝台5820R、3等寝台1700R
ペテルブルク行き 2007発
2等寝台3320R、3等寝台1160R














〇ペテルブルク・トリヤッチТриятти線(併結)
トリヤッチ行き 1152発
2等寝台3020R、3等寝台1400R
ペテルブルク行き 2007発
2等寝台3320R、3等寝台1160R


〇ペテルブルク・サマラСамара線(併結)
サマラ行き 1152発
2等寝台3840R、3等寝台1310R 3等座席1350R
ペテルブルク行き 2007発
2等寝台3320R、3等寝台1160R


〇ペテルブルク・オレンブルクОленбург線(併結)
オレンブルク行き 1152発
2等寝台5520R
ペテルブルク行き 2007発
2等寝台3320R、3等寝台1160R、3等座席1020R



〇コストロマКострома・アナパАнапа線(季節便)
アナパ行き 1307発
2等寝台4880R、3等寝台3670R
*コストロマ行きはなし


近郊線
モスクワ方面には上掲のモスクワ行きラストチカ4本のみです。
他にはヤロスラヴリЯрославль方面にヤロスラヴリ行きが0732、1710発
アレクサンドロヴォ1方面では、アレクサンドロヴォАлександров-1行きが0437発、ユリエフ・ポリスキーЮриев Польский行きが1804発だけです。


2019年9月25日水曜日

細密画の町、パレフへの旅(モスクワから列車とバスで)(ロシア編)細密画の町シリーズ①

 春先に訪れたものの、途中で筆が止まっていた記事をアップします。あの頃はまだ雪が残っていたなあ、しかしもう二ヶ月もしたら同じだよなあと、人の世の輪廻を思わずにはいられません。
 一応有名なんじゃないかと思いますが、ロシア土産には、木箱に細密画を施した塗り物があります。パレフ(アクセントをつけるとパーレフ。これまでパレーフだと思っていました)Палех/PalekhやムスチョラМстёра/Mstera、ホルイХолуй/Kholuiといった町で主に製作されているのですが、どこもそれぞれに美しい。各都市ともモスクワとニジニ・ノヴゴロドの間にあります(矢印の先はパレフ。その南にホルィ、更にその南にムスチョラがあります)。


 工芸品は全国的に販売されていて見慣れたものですが、町へ行ったことはなかったので、週末を使って行ってきました。
(博物館関係は営業日でも、訪問客が少ないと閉まっていることがありますので、事前に電話で問い合わせておくことをお勧めします!)

 モスクワから行きやすいルートは、イワノヴォИваново/Ivanovo経由でしょうか。一応モスクワ→パレフの直通夜行バスもあります。しかし、時間的に不便ですね。
 下は直行バスの時刻表。


 次はイワノヴォ経由の場合。モスクワ→イワノヴォの夜行列車は2種類です。

22:05発なら、睡眠時間が取れそうです。

 更にイワノヴォからパレフまでは頻繁にバスが出ています。


 復路のイワノヴォ→モスクワの列車。


 現地での時間をしっかり確保し、かつ最短で往復するため、モスクワ→イワノヴォを金曜日の夜行列車、イワノヴォ―パレフ往復をバス、イワノヴォ→モスクワを特急ラストチカЛасточкаにし、土曜日のうちに帰ってこようと思います。

 列車はモスクワのヤロスラヴリ駅Ярославский вокзалから出ます。22:05発で、05:02イワノヴォ着です。チケットは二等寝台で878.80ルーブルでした。予約時はかなり空席があり下段を取れたのですが、当日は途中下車する人も多く、だいぶ埋まっていました。

 早朝にイワノヴォに到着。駅前です。


イワノヴォ駅の鉄道時刻表。


 イワノヴォ駅とバスターミナルはバスで30分と離れています。バスの始発まで1時間半ほどあるのですが、駅舎は工事中で、待機できる場所も薄暗い待合室のみ。朝5時台に朝食をとれるところもありません。バスターミナルは24時間営業ということなので、思い切って移動することにしました。137ルーブルで、10分ほどで着きました。


 バスターミナル内。


 バスの時刻表。ウファやミンスク、ヤルタへも行けるようです。


 バスターミナルは、切符売り場は営業していますし待合室は人でいっぱいですが、食堂や売店は7:00営業開始です。パレフ行きのバスは頻繫にありますが、早く着いても困るので、9時台に現地着くらいがいいでしょう。

 7:25-9:10のイワノヴォ→ルフЛух/Lukh(シュヤШуя/Shuia経由)行きのバスに乗ればパレフも通りますので、チケットを購入しました。年季の入ったおじいさんバスですが…


 予定よりだいぶ早くパレフに着きました。バス停には券売所と待合室がありました。


 ここから発着するバスの時刻表はこちら。

 バスターミナルからまっすぐ進むと、教会や細密画家の家博物館、パレフ工芸博物館の並ぶ場所に着きます。

 その手前では朝市が立っていました。気づけばなにも食べずにここまで来てしまったので、お腹が空きましたが、残念ながらすぐに食べられそうな物はない様子。


 教会は開いていたので、入ることができました。1774年に建てられたクレストヴォズドヴィジェンスカヤ教会Крестовоздвиженская Церковь。


 パレフ工芸美術館。10:00の開館に合わせて入りました。


 細密画の有名なパレフ、ムスチョラ、ホルイとも、もともとロシア正教のイコンを製作していた地域でした。18世紀になるとパレフ特有の描き方が確立され、19世紀になるとイコン以外にも宗教とは関係のない民話や自然、人物などをモチーフにした、現代でよく見られる絵が描かれるようになります。

 写真はないのですが、かなり見ごたえのある展示でした。時間が許すなら、もっとじっくり見ていたかった。ですが、イワノヴォへ戻るバスに乗る前に、昼食を探さねば。

 美術館の近くにあるホテルの食堂に駆け込みました。野菜と豚肉のつぼ焼き、ジャルコエと紅茶で暖をとります。


 レストランの入っているホテルには売店もあり、なかなかの品ぞろえでした。ホテルの並びには数軒お土産屋があり、そのうちの一つは2階が小さな工房になっています。しかし国営の専門学校と工房は閉鎖されたそうで、図録に作品が掲載されるような職人でご存命の方は60~70代で、体力や視力が衰えて細かな絵を描くのが難しくなってきていますし、主にイコンなどの注文を受けて製作するのみなのだとか。

 バス停に戻る道すがらの木造住宅。どれも窓枠がレースのように美しいです。





 帰りのラストチカは19:04発です。到着は行きと違って、モスクワ・クルスク駅Курский вокзалに着きました。

2019年9月22日日曜日

秋のモスクワ、近郊線で一日旅(?)のススメ(キエフスキー駅発)

 黄金の秋です。
 日本の18切符のように、普通電車で一日でどこまで行けるのか、モスクワ・キエフМосква Киевский вокзал駅からの時刻を見てみました。但し、オカ川より手前は本数も多くどうとでもなるので、概ねオカ川沿いの駅より向こうに限定します。
 秋の旅の参考にどうぞ。


 モスクワ・キエフスキー駅の始発は0520発(カルーガ1Калуга-1行き)。ともかくこれに乗れないと話になりません。

 カルーガ1に着いたら(0831着)、3方向に向かうことができます。
 このまま南西へウクライナに向かって進むか、北西ヴャジマВязьма方面か、東のトゥーラТула方面かです。

 ヴャジマ方面なら、かなり時間を空けて1804発でイズノスキИзноскиまで行くことができます(2021着)。24時を越えないルールならここまでです。トゥーラ方面もかなり時間が空きます。アレクシンАлексинの一つ手前、「プラットフォーム232キロПл. 232 км」(2359着)まで行くことができます。18切符のルール、つまり日付を越えても良いならアレクシンまで到着可能です。

 南西に向かうなら、カルーガ1を0848に出てスヒニチ・グラヴヌィСухиничи Главныеに1041に到着です。
 ここからはそのまま南西に向かうか、東のコゼリスク行き、或いは西のファヤンソヴァヤФаянсовая(キーロフ)、或いはスモレンスク方面に向かう路線に乗り換え可能です。
 コゼリスクКозельскへは1930まで列車がありません。この1930発に乗れば、コゼリスクに2010に到着です。
 ファヤンソヴァヤに行くには2027分まで電車がなく、これに乗れば2219にファヤンソヴァヤに着きます。
 スモレンスク方面ならスパス・デメンスクСпас Деменск行きが1948分発で、終点には2224分到着。ここから先に進むなら明日の電車ですが、南のファヤンソヴァヤには2238に出発して2358に到着できます。



 スヒニチ・グラヴヌィからそのまま南西に向かうと(1409)、ブリャンスクの中心駅ブリャンスク・オルロフスキーБрянск Орловскийに到着(1620)です。ここからは6方向に進むことができます。
 

 そのまま南(ウクライナ方面)に向かうなら、ウクライナ国境の直前にあるスゼムカСуземкаにはブリャンスク1800発に乗れば、2009に到着です。近郊線ではこれ以上進めませんので、ウクライナに入るなら長距離列車かバスに乗り換えです。また途中でリゴフЛьгов方面にも線路が延びています。ブリャンスク2010発に乗れば、途中コマリチКомаричи(2116着)まで行くことができます。
 東のオリョールОрел方面には2115発のオリョール行きがあります。ただ、オリョールには0008に到着なので、当日中には行き着けません。一つ手前のツォンЦонまでです(2353着)。とは言え、18切符ルールの場合だと、日付を越えた最初の駅まで有効なので、オリョールまで行き着けます。
 西には2方向に向かうことができます。西南西のベラルーシ、ホメリГомель方面にはウネチャУнеча行き(1705発)があります。終点には2003に到着です。これより先へは次の日まで進めません。
 西北西にはジュコフカЖуковкаまでいくことが可能です。1717発に乗れば、1839に到着です。
 ほぼ真北にはジャチコヴォДятьково行きがあります。2010発で2136に到着です。

 暇ができたら土臭い旅をしたい。今の会社は大変で、簡単には時間が取れぬ。
 

2019年9月19日木曜日

ロシアの長距離列車・近郊電車1(2019年秋版):モスクワ・キエフ駅(キエフスキー駅)発

 モスクワ・キエフ駅(キエフスキー駅)Москва Киевскийからの長距離列車の案内です(2019年加筆修正版)。位置はメトロ環状線を時計になぞらえた時におよそ8時の位置です。
 またこの駅からは、ブヌコヴォВнуково空港行きのアエロエクスプレスАэроэкспресс/Aeroekspressも出ています。(時刻は本家の頁でご参照ください。下の方に時刻表があります。)
 チケットは駅で購入の場合、料金は500Rです。30日前から発売の事前購入で450R、ビジネスクラスは1500Rもします。

〇まずは駅紹介。

 メトロ環状線キエフスカヤ駅と繋がっています。







脇の入り口(北口?ユニクロ側。)はややイスラミックな感じのゲート。



構内は、(1)真ん中の屋根付きホーム&南側の屋根なしホームからなる長距離列車ホームと、(2)北側の近郊線ホームからなります。アエロエクスプレスも近郊線ホームで乗降します。


〇長距離列車
基本的にはウクライナ方面行きの列車が出ています。
*料金は曜日によっても、上下によっても変わりますのであくまで参考程度に。



〇モスクワ-リヴィウЛьвів線 1742-0702
主要停車駅はスゼムカ フトル・ミハイロフスキー キエフ フメリニツィキー
二等寝台8020R、三等寝台4730R



〇モスクワ-オデッサОдеса線 「オデッサ号」 2059発-2029着(23時間半)
主要停車駅 コノトプ キエフ ジメリンカ
一等寝台23244R、二等寝台12495R、三等寝台7312R


〇モスクワ-ヘルソンХерсон線(日によってはミコライウ止まり)1533-1547(ニコライウには1547)
主要停車駅 ブリャンスク スゼムカ ジョルノヴォ、バフマチ フレビンカ タラス・シェフチェンコ ズナミヤンカ ドリンシカ ミコライウ
二等寝台11230R、三等寝台6550R



〇モスクワ-キシナウChișinău(Кишнев, Кишнеу)線(モヒリウ・ポジリシキーМогилев-Поділський経由) 1044-1828、2016-0055(モルドヴァ号)
主要停車駅 ブリャンスク フトル・ミハイロフスキー
二等寝台9650-8560R、三等寝台5990-5320R

モルドヴァ内拡大

〇モスクワ-キシナウ線「友好号」(ティラスポリTiraspol経由) 1630発-1914着
主要停車駅 スヒニチ スゼムカ
二等寝台10140R、三等寝台5640R


モルドヴァ内拡大


〇モスクワ-キエフКиїв線 「ウクライナ号」1935発-0752着(日によってはチェルニヒウ行き併結
主要停車駅 ブリャンスク コノトプ
一等寝台18100R、二等寝台10800R、三等寝台6300R
キエフ行き


チェルニヒウ行き










































































〇モスクワ-クリモフКлимов線(日によってはノヴォズィブコフНовозыбков止まり) 2244-1034
主要停車駅 ブリャンスク クリンツィ ノヴォズィブコフ
一等寝台5026R、二等寝台2952R、三等寝台1576R、二等座席999R

〇モスクワ-リゴフЛигов線 
0939-1959発
主要停車駅 ブリャンスク
二等寝台2620R、三等寝台1510R、3等座席910R


〇モスクワ-ブリャンスクБрянск線 
0041-0541、0656-1058、1326-1728、1533-2030、1717-2145、1914-2322発
一等寝台3150R、二等寝台2620R、三等寝台1250R、二等座席603R



〇モスクワ-カルーガКалуга線(全て「フィルメンヌィ・エクスプレス」号の愛称あり。 0747、1247、1619、1815、1919-2154
*近郊線タイプの車両を利用しますが、長距離ホームから出ます。
座席1等座席875R、2等座席647R

〇近郊線(キエフスキーからの直通のみ)

*青線は一日20本以上、黄色は10本以上、赤はそれ以下の区間。青線部分にある黒いマークよりモスクワ側は更に一日30本以上ある安心区間。この本数には上記長距離列車(エクスプレス含む)の本数は数え入れてありません。マロヤロスラヴェツМалоярославецはきちんと計画すれば余裕ですね。因みにカルーガまでの乗車時間は、普通電車では3時間強、上記エクスプレスで2時間40分程度です。



〇主要駅までの近郊電車の運賃

カルーガまで469R40K
マロヤロスラヴェツまで309R80K(快速370R)
ナラまで184R(快速205R)
ヴヌコヴォ空港までアエロエクスプレス利用で500R
ソルネチナヤまで36R

 マロヤロスラヴェツやカルーガといった古都、ボロフスクのパフヌーチー修道院あたりが見所でしょうか。

(2019.9.16)

(追記1)この駅を使った旅行については、チェルニヒウ行きキエフからの戻りにて書きました。

(追記2)他の駅についてはこちらをどうぞ。

ロシアの長距離列車・近郊電車2:モスクワ・パヴェレツ駅(パヴェレツキー駅)発
 ・サマラ、アストラハン、ヴォルゴグラード、アルマトイ等
ロシアの長距離列車・近郊電車3:モスクワ・リガ駅(リシスキー駅)発
 ・リガ、プスコフ等
ロシアの長距離列車・近郊電車4:モスクワ・ヤロスラヴリ駅(ヤロスラフスキー駅)発
 ・ウラジヴォストーク、北京、アルハンゲリスク、ヴォルクタ、ヤロスラヴリ等
ロシアの長距離列車・近郊電車5:モスクワ・レニングラード駅(レニングラツキー駅)発
 ・ヘルシンキ、タリン、ペテルブルク、ムルマンスク、ノヴゴロド等
ロシアの長距離列車・近郊電車6:モスクワ・クルスク駅(クルスキー駅)発
 ・アナパ、バクー、ハルキウ、ニジニ・ノヴゴロド、ノヴォロシースク等
ロシアの長距離列車・近郊電車7:モスクワ・サヴョーロフ駅(サヴョーロフスキー駅)発
 ・ドミトロフ、サヴョーロフ等
ロシアの長距離列車・近郊電車8:モスクワ・ベラルーシ駅(ベラルスキー駅)発
 ・ワルシャワ、パリ、プラハ、カリーニングラード、ミンスク等
ロシアの長距離列車・近郊電車9:モスクワ・カザン駅(カザンスキー駅)発
 ・アドレル、カザン、オレンブルク、タシケント、ウファ等

(Anapa, Briansk, Chernigiv, Chernivtsi, Chisinau, Ivano-Frankivsk, Kaluga, kievskii, Konotop, Kovel, Krimov, Lviv, Mogilev-Podilskii, Moskva, Odesa, Odessa, )

アルメニア編その2 エレバン探訪(part2)

漬物屋。キャベツ丸ごとがでかい。 スパイス各種。 野菜コーナーにて突然のしめじ。   ・鉄道駅横の市場(営業時間6:00~9:00) 地元の人々が通う生鮮市場を見たいならここもありです。駅舎に向かって右側にある体育館のような巨大な建物とその周辺で青果や魚、チーズ、スパイスなどを売...