シーモノフの修道院跡Симонов монастырьに行ってきました。10年ぶりです。この修道院は革命前にはロシア有数の大修道院だったのですが、革命後に廃院となりました。しかし三つの塔と壁が残っており、これらが往時を偲ばせる良い形で残っているため、観光客もかなりいます。
メトロ緑線のアフトザヴォーツカヤから歩けます。

10年前には何もなかったのに、ショッピングセンターができていました。塔の頭がセンター越しに見えています。

東の塔と壁が見えてきます。巨大な修道院だったことがここからだけでも分かります。

東の塔の近くから真ん中の塔までを撮影。

東の塔を下から。巨大です。

真ん中の塔までの一部の壁は、最近修復されていました。

真ん中の塔。

壁越しに建造物が見えます。

真ん中の塔、最接近。

西の塔までの壁。このあたりは古そうです。

西の塔。

最接近するとこのような感じ。

これより西はモスクワ川に下る緩やかな河岸段丘なので、修道院の壁は北に折れます。このあたりも多少残っています。

修道院から見下ろす町並み。

ここには門が設置されており、中の様子が見えました。入ることは不可。

なにやら教会堂あり。

尚、敷地の南側、ショッピングセンターとの間には、教会が建てられており、クリコヴォの戦いでドミトリー・ドンスコイを支援した「修道士」二名の棺が安置されています。こちらも是非お立ち寄り下さい。良い内装でした(五段のイコノスタス)。

*10年前のシーモノフについてはこちらに詳しいです。
メトロ緑線のアフトザヴォーツカヤから歩けます。

10年前には何もなかったのに、ショッピングセンターができていました。塔の頭がセンター越しに見えています。

東の塔と壁が見えてきます。巨大な修道院だったことがここからだけでも分かります。

東の塔の近くから真ん中の塔までを撮影。

東の塔を下から。巨大です。

真ん中の塔までの一部の壁は、最近修復されていました。

真ん中の塔。

壁越しに建造物が見えます。

真ん中の塔、最接近。

西の塔までの壁。このあたりは古そうです。

西の塔。

最接近するとこのような感じ。

これより西はモスクワ川に下る緩やかな河岸段丘なので、修道院の壁は北に折れます。このあたりも多少残っています。

修道院から見下ろす町並み。

ここには門が設置されており、中の様子が見えました。入ることは不可。

なにやら教会堂あり。

尚、敷地の南側、ショッピングセンターとの間には、教会が建てられており、クリコヴォの戦いでドミトリー・ドンスコイを支援した「修道士」二名の棺が安置されています。こちらも是非お立ち寄り下さい。良い内装でした(五段のイコノスタス)。

*10年前のシーモノフについてはこちらに詳しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿