モスクワには数多くの書店がありますが、今回は人文系書籍の品揃えのいいところを紹介します。
なお、通常の4大書店(ドム・クニーギ、マラヤ・グヴァルジヤ、モスクワ、ビブリオ・グロブス)はよく知られているので割愛です。因みに四大書店の中では、ビブリオ・グロブスとドム・クニーギですかね、比較的揃いがいいのは。
1)ファランステルФаланстер
(サイトが作られていましたhttp://falanster.su)
恐らく現在のモスクワでNo1の人文系書店。場所は少々わかりにくいですが。
地下鉄のプーシキンスカヤПушкинская(トヴェルスカヤТверская)下車で、トヴェリ通りをクレムリに向かって歩くと、目立たないのですが角にムームーがある、そんな通りがあります。その通りに入っていきます。

グーグルマップで見ると

進んでいくと、左手に「КНИГИ本屋」とありますので、そこに入っていきます。

はいって5メートルほど進むと右手に扉があり、二階へ続く階段があります。登っていってください。
すると二階には鉄の扉が唯一つ。恐れずに開ければ書店です。

最近、内部の書架の配置を換えましたので、広くなりました。カード支払いは何故か通りませんでした。

2)ケンタウルス(正確には「ケンタウルスのそばで」)У кентавра
昔からあるので説明不要かと。ロシア人文大学の書店ですが、一般の人も利用可能です。地下鉄ノヴォスロボツカヤНовослободскаяが最寄り駅です。ここもかなり充実しています。

入り口も看板も大きいので分かるでしょう。カード支払い可能でした。

3)ツィオルコフスキーЦиолковский
比較的新しい本屋だと思います。そこそこ品揃えはいいです。
地下鉄のノヴォクズネツカヤНовокузнецкая下車で、真裏のピャトニツカヤ通りから入ったところにあります。

ここから裏にはいると、

看板と入り口があります。

信じて3階まで階段を登ってください。最後、何も書かれていない扉がありますが、それも開けて奥までどうぞ。

信じる者だけがたどり着けます。確か、カードは使えました。

4)アカデムクニーガАкадемкнига
ここも老舗でよく知られているところです。ドミトリー・ウリヤノフ通りとヴァヴィロヴァ通りの交差点にあります。写真なし。古本も扱っています。最寄りはアカデミーチェスカヤ。カードは使えます。

5)科学アカデミー歴史研究所の本屋Институт истории РАН
歴史系の本をお探しで、アカデミーチェスカヤАкадемическаяまで来たなら、ここも立ち寄りましょう。オヤジがいろいろ教えてくれます。入ってすぐのところにあるので、入館証は不要です。

6)科学アカデミー・ロシア語研究所の本屋Институт русского языка РАН
ここも、小さい割にはいろいろあります。グーグルマップは間違っているので、ヤンデクスマップで紹介します。救世主聖堂の真ん前です。ここも入館証不要です。入って右の階段を上る直前にあります。最寄り駅はクロポトキンスカヤКропотокинская。カードは使用不可だった気がします。

7)作家たちの本屋Книжная лавка писателей
文学系の品揃えの揃っている店。古本も揃っています。となりには外国語(英語等)の本屋もあります。最寄りはクズネツキー・モストКузнецкий мост。


*気づいたところはこんなところですかね。いい本を探して読もう!
なお、通常の4大書店(ドム・クニーギ、マラヤ・グヴァルジヤ、モスクワ、ビブリオ・グロブス)はよく知られているので割愛です。因みに四大書店の中では、ビブリオ・グロブスとドム・クニーギですかね、比較的揃いがいいのは。
1)ファランステルФаланстер
(サイトが作られていましたhttp://falanster.su)
恐らく現在のモスクワでNo1の人文系書店。場所は少々わかりにくいですが。
地下鉄のプーシキンスカヤПушкинская(トヴェルスカヤТверская)下車で、トヴェリ通りをクレムリに向かって歩くと、目立たないのですが角にムームーがある、そんな通りがあります。その通りに入っていきます。

グーグルマップで見ると

進んでいくと、左手に「КНИГИ本屋」とありますので、そこに入っていきます。

はいって5メートルほど進むと右手に扉があり、二階へ続く階段があります。登っていってください。
すると二階には鉄の扉が唯一つ。恐れずに開ければ書店です。

最近、内部の書架の配置を換えましたので、広くなりました。カード支払いは何故か通りませんでした。

2)ケンタウルス(正確には「ケンタウルスのそばで」)У кентавра
昔からあるので説明不要かと。ロシア人文大学の書店ですが、一般の人も利用可能です。地下鉄ノヴォスロボツカヤНовослободскаяが最寄り駅です。ここもかなり充実しています。

入り口も看板も大きいので分かるでしょう。カード支払い可能でした。

3)ツィオルコフスキーЦиолковский
比較的新しい本屋だと思います。そこそこ品揃えはいいです。
地下鉄のノヴォクズネツカヤНовокузнецкая下車で、真裏のピャトニツカヤ通りから入ったところにあります。

ここから裏にはいると、

看板と入り口があります。

信じて3階まで階段を登ってください。最後、何も書かれていない扉がありますが、それも開けて奥までどうぞ。

信じる者だけがたどり着けます。確か、カードは使えました。

4)アカデムクニーガАкадемкнига
ここも老舗でよく知られているところです。ドミトリー・ウリヤノフ通りとヴァヴィロヴァ通りの交差点にあります。写真なし。古本も扱っています。最寄りはアカデミーチェスカヤ。カードは使えます。

5)科学アカデミー歴史研究所の本屋Институт истории РАН
歴史系の本をお探しで、アカデミーチェスカヤАкадемическаяまで来たなら、ここも立ち寄りましょう。オヤジがいろいろ教えてくれます。入ってすぐのところにあるので、入館証は不要です。

6)科学アカデミー・ロシア語研究所の本屋Институт русского языка РАН
ここも、小さい割にはいろいろあります。グーグルマップは間違っているので、ヤンデクスマップで紹介します。救世主聖堂の真ん前です。ここも入館証不要です。入って右の階段を上る直前にあります。最寄り駅はクロポトキンスカヤКропотокинская。カードは使用不可だった気がします。

7)作家たちの本屋Книжная лавка писателей
文学系の品揃えの揃っている店。古本も揃っています。となりには外国語(英語等)の本屋もあります。最寄りはクズネツキー・モストКузнецкий мост。



*気づいたところはこんなところですかね。いい本を探して読もう!
0 件のコメント:
コメントを投稿