2016年12月19日月曜日

ボゴヤヴレンスキー修道院、ザイコノスパスキー修道院、ニコリスキー修道院(モスクワ)

 日が短い中、仕事帰りにクレムリに近い(1)ボゴヤヴレンスキー修道院Богоявленский монастырь、(2)ザイコノスパスキー修道院Заиконоспасский монастырь、(3)ニコリスキー修道院Никольский монастырьを訪問しました。とは言え、中にまで入れたのはボゴヤヴレンスキー修道院だけでした。



(1)ボゴヤヴレンスキー修道院

 キタイゴロドから歩き、ボゴヤヴレンスキー小路に入ると、遠くにクーポルが見えてきます。



 ボゴヤヴレンスキー教会の見参です。丁度、革命広場駅の出口の正面です。元々女子修道院の一部だったのですが、修道院自体はロシア革命後に解体されてしまったようです。とは言え、「元ボゴヤヴレンスキー修道院の」ボゴヤヴレンスキー教会と名乗っています。



 正面にはギリシアから送られた修道士兄弟のブロンズ?像あり。



 教会にはめ込まれた銘板によると「聖堂」になっていますね。17世紀末、ピョートル時代の建造とのこと。


 鐘撞き堂兼グッズ売り場もあります。



 教会堂の内部は撮影禁止。二段のイコノスタスからなる比較的地味な内部でした。ただ、信徒の方はそれなりにいました。
 修道院自体は、ノヴゴロドの年代記で1296−1304年に登場するそうです。その時には既にあったとのことでした。またモスクワのダニール公Даниилが建てたようです。


(2)ザイコノスパスキー修道院

 次いでニコリスカヤ通りまで出て左に折れるとザイコノスパスキー男子修道院(総主教座直轄)の鐘楼が見えてきます。



 通りの右側にかかる修道院の存在を示す表示。



 脇には歴史が記されています。1600年にボリス・ゴドノフБорис Годуновの命令で建てられたのですね。



 その脇にアーチがあるので、これをくぐって裏手に回ると教会堂があります。が、この時間は閉まっていました。また別の機会に来ないといけませんね。



(3)ニコリスキー修道院

 ニコリスカヤ通りに戻り、ルビャンカに向かってすぐの建物に銘板がはめ込まれています。通りの名の元になったニコリスキー修道院です。銘板では修道院が17世紀末に建設されたかのように書かれていますが、実際には14世紀と言われています(初出は1390年)。17世紀末というのはこの建物の建築年代と取るべきなのでしょうが、本当かなあ(見た目、もっと新しそう)。



 確かによく見ると、建物の上にクーポルらしきものがあります(これは裏手からの撮影)。



 しかし入り口らしきものはなく、中に入るのは断念。


 今回はこれで断念。日が暮れるのが早いぜ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ロシア出入国時の(日本人)指紋採取の開始

大使館より連絡が入りました。 __________ 日本人を含む外国人がロシアに入国及び出国する際の審査において 、 指紋等の個人生体識別情報を採取する措置がモスクワに所在する空 港にて12月1日より先行開始されます。 空港でのロシア入国及び出国手続きの際にはご留意ください。 1...