2021年4月15日木曜日

またベラルーシとの鉄道話で恐縮ですが

  やはりロシアではベラルーシとの関係は大事なのですよね。ニュース記事の他、ベラルーシとの国境再開通でもう既に列車に乗ってきた人が記事を書いていたりして(2日でレビュー記事)、ロシアにもそういうファンがいると実感。実態は閉鎖前と基本的にはかわらず、ただ、客車列車内にLEDの案内が新たに設置されていたり、国境では税関職員が乗ってきてパスポートコントロールが行われた(ただし職員は終始無言)とか、そういった情報が出ています。

(写真はイズヴェスチヤより拝借)


 先に書いたラストチカの他、モスクワ・ブレスト、ペテルブルク・ブレスト間でも列車の運行が再開され、ホント、これでようやく列車で外に出られる未来が見えてきました(日本人の乗車はまだダメですが)。

 しかし他方で、ツイッターのスピード制限(激ノロ。ページを開くまで30秒。VPN経由でも同じですね。)だったり、アメリカの新たな制裁の発表だったり(全てN氏関連)で、相変わらず興味深いのがロシア政治、ロシア社会。

0 件のコメント:

コメントを投稿

祖国防衛の日を前に

時節柄こんなものを見かけました。 「 2 月 23 日 祖国防衛の日」 生産国:ロシア   この日は 3 月 8 日の国際婦人デーほど大々的でないとはいえ、男性にちょっとしたプレゼントを贈ることになっています。しかし、これをあげる人・もらう人はいるのだろうか……