出発の日が到来しました。早めに支度を済ませて宿を出ます。ブカレスト北駅Bucuresți Nordの正面の列柱をくぐってメトロの入り口へ。

団結広場のトラム乗り場。運の良いことに、すぐに7番トラムが到着。

アウトガラ・フィアレトで下車。壁の向こうにバスが停まっています。

入り口で寝泊まりするワン公。ブルガリアもルーマニアも犬猫が多かった。

運転手に85Lを現金で支払い(カード払いは最初から考えていない支払いシステム)。Wifiが入るバスでした(ただし、モルドヴァ入り後は切れました)。時間通り、11時に出発。

市内で一度、客を拾います。

ここからが驚き。予定コースのオトペニ空港Otopeni、プロイエシュチPloieștiで下車する客がいないことがわかると、町に寄らずに最初から北東に向かいます。これだからこの手のバスは怖いのです。途中で待っている客のことなど、端から頭にない。いや、それが普通なんでしょう。僕がコンスタンツァConstanțaでオデッサОдеса行きを待たなかった理由は一応こういう事態を考慮した結果でもあったのです。

霧の濃い日でした。場合によっては50メーター先も見えず。畑の田起こしに伴い、火を付けている場合と、また田起こしの結果、地面に表出した凍った土から水気が蒸発しているようです。畑の規模が大きいのでこれほどになるようです。

脱輪したトラックを発見。スピードの出しすぎに注意。

所々に並ぶ野菜。鮮やかです。

ブザウBuzăuの町も降車する人がいないので町中に入らず、ブザウ川を渡河して北上します。

町の外のガソリンスタンド&コンビニで休憩。こういうスタンドはよくありますね。

フォクシャニFocșaniに接近!

フォクシャニ。しかしここも下車する客がいないので街に入ることなく通過。

シレト川を渡河。

ブルラドBârladだったかな。

モルドヴァMoldovaが近づくと役畜・家畜を見かけることが増えてきます。

最後の街フシHuși。ルーマニアではほんとによくこの荷馬車を見ますね。

ここにも

ここにも。

ルーマニアの出国管理所アルビツァAlbițaです。

道の両側に柵のある道をモルドヴァに向かいます。

国境のプルト川。半年以上ぶりです。

今度はモルドヴァの入国管理所レウシェニLeușeni。ここの国境も空いていましたね。

モルドヴァに入ってからもいつもの荷馬車を見ました。実は初めて。こっちはトラクターとかに引かれるのが多いもので。

とうとう白樺が出現。思えば遠くに来たもんだ。

ぶどう畑ですかね。

1時間ほどでキシナウChișinăuが見えてきます。

そして到着。懐かしのユニック前が終点です。バスターミナルじゃなかった。

今回の行程。かなり長かったものの、殆ど起きていました。ここまで来たらオデッサはすぐそこ!

尚、今回の教訓。

団結広場のトラム乗り場。運の良いことに、すぐに7番トラムが到着。

アウトガラ・フィアレトで下車。壁の向こうにバスが停まっています。

入り口で寝泊まりするワン公。ブルガリアもルーマニアも犬猫が多かった。

運転手に85Lを現金で支払い(カード払いは最初から考えていない支払いシステム)。Wifiが入るバスでした(ただし、モルドヴァ入り後は切れました)。時間通り、11時に出発。

市内で一度、客を拾います。

ここからが驚き。予定コースのオトペニ空港Otopeni、プロイエシュチPloieștiで下車する客がいないことがわかると、町に寄らずに最初から北東に向かいます。これだからこの手のバスは怖いのです。途中で待っている客のことなど、端から頭にない。いや、それが普通なんでしょう。僕がコンスタンツァConstanțaでオデッサОдеса行きを待たなかった理由は一応こういう事態を考慮した結果でもあったのです。

霧の濃い日でした。場合によっては50メーター先も見えず。畑の田起こしに伴い、火を付けている場合と、また田起こしの結果、地面に表出した凍った土から水気が蒸発しているようです。畑の規模が大きいのでこれほどになるようです。

脱輪したトラックを発見。スピードの出しすぎに注意。

所々に並ぶ野菜。鮮やかです。

ブザウBuzăuの町も降車する人がいないので町中に入らず、ブザウ川を渡河して北上します。

町の外のガソリンスタンド&コンビニで休憩。こういうスタンドはよくありますね。

フォクシャニFocșaniに接近!

フォクシャニ。しかしここも下車する客がいないので街に入ることなく通過。

シレト川を渡河。

ブルラドBârladだったかな。

モルドヴァMoldovaが近づくと役畜・家畜を見かけることが増えてきます。

最後の街フシHuși。ルーマニアではほんとによくこの荷馬車を見ますね。

ここにも

ここにも。

ルーマニアの出国管理所アルビツァAlbițaです。

道の両側に柵のある道をモルドヴァに向かいます。

国境のプルト川。半年以上ぶりです。

今度はモルドヴァの入国管理所レウシェニLeușeni。ここの国境も空いていましたね。

モルドヴァに入ってからもいつもの荷馬車を見ました。実は初めて。こっちはトラクターとかに引かれるのが多いもので。

とうとう白樺が出現。思えば遠くに来たもんだ。

ぶどう畑ですかね。

1時間ほどでキシナウChișinăuが見えてきます。

そして到着。懐かしのユニック前が終点です。バスターミナルじゃなかった。

今回の行程。かなり長かったものの、殆ど起きていました。ここまで来たらオデッサはすぐそこ!

尚、今回の教訓。
・ルーマニアやモルドヴァのバスに乗車しする際、起点から終点までの乗車、あるいは起点からどこか途中で下車することは可能。
・しかし、途中乗車はかなり危険。どうしても途中乗車をする場合、バス会社に連絡を入れて確実に立ち寄ってもらうようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿