2021年5月31日月曜日

モスクワ東駅の供用開始

  モスクワの新駅、東駅が供用開始となりました。

 報道によると、モスクワを南北から経由する列車について、クルスク駅を通らずに済ませるというのが大目的のようですね。メトロ赤線やМЦКの駅とつながっているので、便利な感じはしますね。
 ただ、こうなるとクルスク駅の地位が低下するような、そんな気もします。といっても、東駅はホーム数も少なく(駅の西側に土地があるので、もう1-2本くらいホームを作れそう)、当分はうまく棲み分けできそうですね。

1 件のコメント:

  1. クールスキー駅に余裕を持たせたということは、今後クールスキー駅に新しい列車が来るようになるのでは。サプサン・ストリージュ・ラースタチカ等の速い列車が増えれば、日帰り旅行もしやすくなりますね。

    中心部に滞在している旅行者が東駅まで行くのはちょっと面倒ですが。。。

    返信削除

タシケント・サマルカンド間鉄道の高速化

 Railway supplyの記事から。首都タシケントとサマルカンド間の鉄道は今でも早いですが、政府は更に高速化をめざしているとのこと。韓国の輸出入銀行が資金を提供し、300キロでの運転をめざすとのこと。韓国はうまくやってますねえ。先を越されました。