2020年11月27日金曜日

モスクワ・ペテルブルク高速鉄道は「メトロ」?

  先日、将来開通のМЦД-3のハブ駅になるとされるホヴリノХоврино/Khovrino駅が新たに開かれました。メトロ(緑色の2号線)のホヴリノ駅との接続駅になっています。

 そのときにソビャニン市長が、ペテルブルク・モスクワを結ぶ高速鉄道の話をしたそうです。まあ、これは以前からある話ではあるのですが、まだ生きていたのですね。すぐ出来るとは思えないのですが。そのときにこの高速鉄道を「メトロ」なんて呼んでいるのが気になりました。メトロって、やっぱり地下鉄道ってこと?いや「地上メトロ」なんて言い方もあるので、そういうわけでもないか。ただそうなると「メトロ」って何なの?

(МЦД-3の計画図。建設局の頁より拝借)







0 件のコメント:

コメントを投稿

トルコ・アゼルバイジャン線の建設

アルメニアを北から迂回して、グルジア経由でバクーとトルコをむすぶ鉄道の建設が進んでいますが、⇒ https://www.railjournal.com/infrastructure/new-line-between-turkey-and-azerbaijan-underway/ ...