タス通信にでていた(https://tass.ru/ekonomika/21706631)のですが、モスクワの中央環状線МЦКで、一部自動運転のラストチカ号が運用され始めたとのこと。運転手はドアの開閉のためだけに乗車していて、あとのことはニューラルネットワークを使った自動状況判断システムが行うとのこと。まあ最初の段階だからいろいろ起こるかもしれませんが、大事故じゃなければ許せるところかと。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ロシアからモンゴルへバスで移動(ウラン・ウデからウランバートルへ)
ロシアの地方都市から出入国をすると、別室に呼ばれるなど怖い思いをする確率が高いと言われていますが、在留邦人の間でウラン・ウデからモンゴルへ抜ける国境は比較的マシだとの話を聞きました。一度試してみたかったのですが、事情があってそのチャンスが巡ってきました。 位置関係はこうなってい...
-
去年に引き続き出張ラッシュです。ウチの会社は人使いが荒い。 今回はコーカサスに行ってきました。ここもロシアからの直行便が残っている限られた国の一つです。現地での色々を備忘録としてまとめました。 今回はアルメニアの首都エレバンからの入国でした。 ・エレバン、ズヴァルトノツ空港 ht...
-
休暇をもらったこうや君はサマルカンドからウズベキスタン国内を移動し、同国西方にあるヒヴァにやってきました。ヒヴァのあるホラズム地方はウズベキスタンの中でもタシケントと異なる文化を有し、料理も異なるものを持っています。有名なのは、ディルを練り込んだ緑色の麺や、卵の入った黄色い餃子で...
-
ジロカストラからベラト経由で首都ティラナへ移動しました! 月曜日。今日はジロカストラGjirokastërを離れ、首都ティラナTiranëまで行き、代理店を訪問せねばならないのですが、(余裕をこいて)ベラトBeratを経由して向かおうと考えました。 というわけで...
0 件のコメント:
コメントを投稿