2016年11月5日土曜日

ロシアの近郊電車研究1:近郊電車だけで一日でモスクワからどこまで行けるのか?

 既に紹介したように、モスクワからは近郊電車Электричкаが数多く出ています。
 近郊電車のメリットは、安いこと、また切符の購入が楽であることです。駅の自販機で切符の購入が可能ですし(但しカード払いは、ロシアの銀行が発行するものでないと現在は不可。有人のカッサなら可能)、乗り継ぎの場合には車内でも基本的には購入可能です(この場合は現金払い)。

 というわけで、まずはこれまでも紹介してきたモスクワの各駅発の近郊電車線のマップを重ねて一枚にしたものを提示します(青から赤に向かうにつれ、本数が減ります)。大体、行政区のモスクワ地方と重なっていることが分かります。例外は、更に伸びているウラジーミル、リャザン、トヴェリ、トゥーラといったところです。



 但し、現実には更に乗り継ぎが可能ですから、一日で行ける範囲は広がります(朝6時にモスクワ各駅出発の場合。青色は乗り継ぎでいける路線)。日本の18切符の利用者なら安くいろいろなところに行きたいと思うことでしょう。


 ベラルースキー駅(ベラルーシ駅)Белорусский вокзалからだと、ヴャジマВязьма、スモレンスクСмоленскを越えて、ベラルーシ国境前まで行くことが出来ます。
 
 リーシスキー(リガ駅)からだと、ルジェフ・バルチースキーРжев-Балтийскийまで行くことが出来ます。



 レニングラーツキー(レニングラード駅)からだと、オクロフカ、スターラヤ・ルサСтарая Русса、ウドムリャ、そして上と同じくルジェフ・バルチースキーまで到達できます。



 サヴョーロフスキー(サヴョーロフ駅)からだと、ウグリチУгличとソンコヴォまで行くことが出来ます。



 ヤロスラフスキー駅からは、ルイビンスク、ダニーロフ、コストロマ、イヴァノヴォИваново、オレホヴォ・ズエヴォまで到達できます。



 クルスク駅からウラジーミル方面へはニジニ・ノヴゴロドНижний Новгородを越えてピジマ、またムーロム、セルガチまで行くことが出来ます。


 カザン駅からはムーロムやミチュリンスクまで行くことが出来ます。

 
 クルスク駅からトゥーラ方面では、エフレモフ、オリョールОрел、ジェレズノゴルスクあたりまで。クルスクまでは無理でした。



 キエフ駅からはブリャンスクБрянскやコゼリスク、アレクシンあたりまで行くことが出来ます。



 まとめると、大雑把には以下の範囲が近郊電車で一日で行ける範囲になります。

 
 どうあがいても、カザンやヴォロネジ、ノヴゴロドには安い電車では行けないことが分かりました。

(Beloruskii vokzal, Iaroslavskii vokzal, Kazanskii vokzal, Kievskii vokzal, Kurskii vokzal, Leningradskii vokzal, Paveretskii vokzal, Rizhckii vokzal, Savelovskii vokzal, )

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドニプロ・ハルキウ間列車の高速化

ウクライナ鉄道のサイトより。ドニプロ・ハルキウ間の列車が、これまでより40分短縮し、4時間を切る形で両市を繋ぐとのこと(1月21日から)。 ドニプロ1609-ハルキウ2003 ハルキウ0933-ドニプロ1322 直線距離としては250キロ程度かと思うので、以前も書いたのですが、日...