2016年7月1日金曜日

キシナウ市内の公共交通機関

 キシナウChișinăuに公共交通機関としては、バスとトロリーバス、それからミニバス(ロシア圏で言うマルシルートカ)があります。ミニバスは正直、把握ができず、長距離のそれには乗ったものの、市内ものは乗っていません。しかし見ている限り、乗るときに運賃を運転手に払う形式ですね。

 バスは普通で、乗車してから中で車掌に払います。3Lです。



トロリーバスも同じですが、運賃は2Lです。



Wifiがつながるものもあります。この点はキエフより進んでますね。



トロリーバスの内部です。車掌はこのように袢纏のようなものを着ています。



運賃を払うと(チケット)ビリエトをもらえます。キエフのように穴を開ける必要はありません。もっていれば十分です。左がバス、右がトロリーバスのチケットです。



下はトロリーバスの路線図です。右下から左上に進むスチェファン・チェル・マーレ通りのバスを把握すれば、あとは何とかなるでしょう。(モルドヴァのポータルサイト、Terraより)



 最後に普通のバスの路線図です。うまくご利用下さい。(2016.6.30)



(Autobuz, bus, Stefan cel Mare, Troleibuz, Unic, )

0 件のコメント:

コメントを投稿

祖国防衛の日を前に

時節柄こんなものを見かけました。 「 2 月 23 日 祖国防衛の日」 生産国:ロシア   この日は 3 月 8 日の国際婦人デーほど大々的でないとはいえ、男性にちょっとしたプレゼントを贈ることになっています。しかし、これをあげる人・もらう人はいるのだろうか……