2018年3月30日金曜日

ラトヴィアからの国際列車

 ラトヴィアからの国際列車を紹介します。とは言っても、あまり伝えごたえのないものになってしまいました。リガ発の3本しかありません。(2018.3現在)


●モスクワ行き
ビジネス1等下段寝台638ユーロ
1等寝台215ユーロ
2等寝台下段146ユーロ
3等寝台下段86ユーロ
3等座席38.02ユーロ
Rīga Pasažieru(17:30発)-Krustpils(19:18発)-Rēzekne 2(20:55発)-Zilupe(22:37発)-Sebeža(23:55発)-国境-Idrica(00:25発)-Pustoška(00:54発)-Novosokoļņiki(02:24発)-Veļikije Luki(02:59発)-Rževa Baltijas(06:02発)-Volokolamska(08:09発)-Maskava Rīgas(10:17着)



●ミンスク行き
1等寝台105ユーロ
2等寝台下段63ユーロ
3等寝台下段41ユーロ
Rīga Pasažieru(20:00発)-Krustpils(21:48発)-Daugavpils(23:26発)-国境-Indra(01:03発)-Bigosova( 02:02発)-Verhņedvinska(02:17発)-Polocka(03:28発)-Molodečna(06:37発)-Minska Pasažieru(07:50着)



●サンクトペテルブルク行き
1等寝台152ユーロ
2等寝台下段94ユーロ
3等寝台下段45ユーロ
Rīga Pasažieru(17:30発)-Krustpils(19:18発)-Rēzekne 2(20:55発)-Zilupe(22:37発)-Sebeža(23:55発)-国境-Idrica(00:25発)-Pustoška(00:54発)-Novosokoļņiki(04:21発)-Suševo(04:47発)-Dedoviči(05:37発)-Dno(06:06発)-Solci(06:41発)-Sanktpēterburga Vitebskij(09:30着)
*モスクワ行きに併結です。



 ペテルブルク行きの大回りなこと!驚きです。バルガ経由なら近いのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿

安いラグマン屋(2024年)

  今年もやって来ました。恒例のラグマン屋探索。全て廻る時間の余裕はありませんが、立ち寄った店を紹介します。 1 .サヴョーロフスキー鉄道駅横の中央アジア料理店群 最寄り駅:地下鉄サヴョーロフスカヤ、サヴョーロフスキー鉄道駅   近郊列車の線路の横に数軒、手頃なチャイハナが並んで...