あえて仕事前にヴィルニュス(ヴィリニュス)入りを果たしたので、近くのトラカイTrakai(ポーランド名トロキ)を訪問してきました。
地図で見るとかなりの近場です。

ヴィルニュスの鉄道駅の脇にあるバスターミナルを利用です。

ターミナル内にはコンビニや各社チケット売り場があります。

正面から見て右奥にカッサがあります。カード支払いもOKです。トラカイ行きチケットを購入です(9時45分発。2ユーロ)。余裕でロシア語OKでした。

ターミナルのむこう側がプラットホームになっています。一番奥の方が国際線ホームですね。

近場に行くのに、いいバスでした。基本的にWifiはokですね。

ひたすら畑を横目に進みます。

30分程度でトラカイのターミナルに到着です。

ターミナルから城までは、ひたすら北に歩きます。左は凍結した湖。

ちなみにこちらがターミナルからの地図。

このあたりに住むカライム人の伝統的な3窓の家だそうです。

城までは木の橋を渡ります。氷上でスケートに興じる若者たち。

正面に城です。もちろん後代の改修作業が行われたものです。中は有料の博物館。一人7ユーロ。それなりに楽しめます。

回廊にも城の中核部分にも展示があります。

帰り際にキビナイを食べる。ピロシキに似てなくもないが、中の肉がミンチでない。

ついでにトラカイの歴史博物館も見てきました。こちらは城の別館扱いなので、城を見てきたなら一人1.5ユーロの追加で済みます。なお、ここは元々ドミニコ会の修道院(19世紀に閉鎖)だったそうです。

ターミナルに到着したのでチケットを買おうとするものの、カッサは閉鎖されていました。これはバスの運ちゃんから買パターンですな。

こうしてヴィルニュスに復帰。駅前にはモスクワでよく見るタイプのトロリーバスが走っていました。

地図で見るとかなりの近場です。

ヴィルニュスの鉄道駅の脇にあるバスターミナルを利用です。

ターミナル内にはコンビニや各社チケット売り場があります。

正面から見て右奥にカッサがあります。カード支払いもOKです。トラカイ行きチケットを購入です(9時45分発。2ユーロ)。余裕でロシア語OKでした。

ターミナルのむこう側がプラットホームになっています。一番奥の方が国際線ホームですね。

近場に行くのに、いいバスでした。基本的にWifiはokですね。

ひたすら畑を横目に進みます。

30分程度でトラカイのターミナルに到着です。

ターミナルから城までは、ひたすら北に歩きます。左は凍結した湖。

ちなみにこちらがターミナルからの地図。

このあたりに住むカライム人の伝統的な3窓の家だそうです。

城までは木の橋を渡ります。氷上でスケートに興じる若者たち。

正面に城です。もちろん後代の改修作業が行われたものです。中は有料の博物館。一人7ユーロ。それなりに楽しめます。

回廊にも城の中核部分にも展示があります。

帰り際にキビナイを食べる。ピロシキに似てなくもないが、中の肉がミンチでない。

ついでにトラカイの歴史博物館も見てきました。こちらは城の別館扱いなので、城を見てきたなら一人1.5ユーロの追加で済みます。なお、ここは元々ドミニコ会の修道院(19世紀に閉鎖)だったそうです。

ターミナルに到着したのでチケットを買おうとするものの、カッサは閉鎖されていました。これはバスの運ちゃんから買パターンですな。

こうしてヴィルニュスに復帰。駅前にはモスクワでよく見るタイプのトロリーバスが走っていました。

0 件のコメント:
コメントを投稿