2025年4月19日土曜日

パスハ2025

街中ではだいぶ各店舗にクリーチ(*復活祭を祝う際に食すケーキ)が出そろいました。今年見かけたクリーチ各種です。


ここはパイ(ピローグПирог)の専門店、シュトーレ(Штолле)。ナッツやドライフルーツてんこもり。

こちらは某巨大スーパーマーケットにて。


売り場には大量に平積みされていました。ディスプレイに使用されていたものも、右端の段ボール箱に大量に入っていました。商業主義化。



チョコレート屋のクリーチ。今年は売り切れ前に出会えました。


ヴォルコンスキー。中央の黄色とオレンジの飾りはスライムのよう。よく見ると顔まで描かれているし。


これはパン屋のフレブ・ナスシヌイ(Хлеб насущный/ Hleb Nasushny)にて。これ一つしかなかったので、ディスプレイ用の食玩かも。


クリーチほど多彩ではありませんが、パスハも見かけたので、写真をば。

これはフクスヴィル。正しい形状のものは500g。今年はもっと小さいサイズのを見かけたので確保しました。

これ、かつてはスーパー等で売っている料理ではなく、自作しなければ食べられないものでした。自作するにも、数日がかりで水抜きしないといかんのと、そんなにたくさん食べられれないのです。重すぎなのですよ。そんなわけで、フクスヴィルで少量を販売しているのはありがたい。実際に食べてみると、味はおいしいのですが、やはり一度に完食はできず。

 

こちらは別のスーパーにあったパスハ。これは今年初めて見ました。



おまけ。地下鉄にもパスハの装飾が。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヴィンテージショップ「Vintage 1964」

蚤の市・ヴィンテージショップ巡りシリーズ。今回の店は、モスクワ中央環状線(М ЦК )ゾルゲ Зорге/Zorge 駅と地下鉄オクチャブリスコエ・ポーレ Октябрьское Поле/Oktyabr'skoe Pole 駅の間にあります。   Vintage 196...