2019年12月28日土曜日
2019年12月18日水曜日
2019年12月14日土曜日
ウラジオストク(ウラジヴォストーク)鉄道駅からのバスとマルシルートカ
鉄道駅まで長旅で到着した後、最初に戸惑うのがバス乗り場とそこに停車するバスの行き先。初めての町だと特に戸惑いますよね、地理的感覚がまだ何もないわけですから。
そこで鉄道駅からのバスавтобусおよびマルシルートカмаршрутка(マルシルート・タクシー。ミニバンなどの乗り合いバス)を紹介してみようと思います。
まずは最近日本で人気があるという(本当?)ウラジオストク(ヴラジヴォストークВладивосток/Valadivostok)の町。シベリア鉄道で駅に到着後、どこに行くか、どのバスに乗るべきか迷ったときに参考にしてください。
X印が鉄道駅。以下が鉄道駅前を通るバス、マルシルートカのルートと行き先です。
青BlueがバスBus、オレンジOrangeがマルシルートカMarshrutkaです。
料金は28R。

空港からウラジオ入りする方は、まともにアエロアクスプレスを利用するのがいいでしょう。。。
そこで鉄道駅からのバスавтобусおよびマルシルートカмаршрутка(マルシルート・タクシー。ミニバンなどの乗り合いバス)を紹介してみようと思います。
まずは最近日本で人気があるという(本当?)ウラジオストク(ヴラジヴォストークВладивосток/Valadivostok)の町。シベリア鉄道で駅に到着後、どこに行くか、どのバスに乗るべきか迷ったときに参考にしてください。
X印が鉄道駅。以下が鉄道駅前を通るバス、マルシルートカのルートと行き先です。
青BlueがバスBus、オレンジOrangeがマルシルートカMarshrutkaです。
料金は28R。

空港からウラジオ入りする方は、まともにアエロアクスプレスを利用するのがいいでしょう。。。
2019年12月8日日曜日
ロシアとベラルーシの統合話(ちょっとだけ)
ここ数日、ロシアとベラルーシの統合問題が話し合われていて、メドヴェージェフ首相とベラルーシのルマス首相の間で、また昨日はプーチン大統領とルカシェンコ・ベラルーシ大統領のレベルで会談が行われました。何が話しあわれたのか、詳細は不明ですが、ガスとか様々な問題について、議論を進めたらしい。
1999年に国家連合構想が作られ、今や両国間には国境管理もなく、ベラルーシではロシア語が幅をきかせている。こんな状況から更にベラルーシのロシア化が進むのか。どうなることやら。ちなみにミンスクでは統合反対デモが起こっているようです。
1999年に国家連合構想が作られ、今や両国間には国境管理もなく、ベラルーシではロシア語が幅をきかせている。こんな状況から更にベラルーシのロシア化が進むのか。どうなることやら。ちなみにミンスクでは統合反対デモが起こっているようです。
登録:
投稿 (Atom)
トルコ・アゼルバイジャン線の建設
アルメニアを北から迂回して、グルジア経由でバクーとトルコをむすぶ鉄道の建設が進んでいますが、⇒ https://www.railjournal.com/infrastructure/new-line-between-turkey-and-azerbaijan-underway/ ...
-
去年に引き続き出張ラッシュです。ウチの会社は人使いが荒い。 今回はコーカサスに行ってきました。ここもロシアからの直行便が残っている限られた国の一つです。現地での色々を備忘録としてまとめました。 今回はアルメニアの首都エレバンからの入国でした。 ・エレバン、ズヴァルトノツ空港 ht...
-
ジロカストラからベラト経由で首都ティラナへ移動しました! 月曜日。今日はジロカストラGjirokastërを離れ、首都ティラナTiranëまで行き、代理店を訪問せねばならないのですが、(余裕をこいて)ベラトBeratを経由して向かおうと考えました。 というわけで...
-
暑い日が続きますが、なんとか生きています。そして、生きている限り、書かねばならないと思い、メルボルン発の中距離列車(ヴィクトリア州内のみで完結)を紹介します。昨日日曜なのでチェックしてきました。 前々回に書いたように、中距離列車の発着はメルボルンのなかでもサザンクロス駅に...