2019年11月15日金曜日

МЦД(モスクワ中央径線、貫通線)の2路線の開通

 モスクワでは11月19日から、МЦД(エムツェーデー)が開通します(なんと訳すべきか、難しい。直訳だとモスクワ中央径線。)。要は、これまでモスクワ・●●駅で終点だった近郊線(例外はあったけれども)が、モスクワ市内の鉄道線を通って別のラインにつながります。簡単に言えば、東京でいう湘南新宿ラインみたいなものが開通します。
 まずは第一弾として、2つの路線が開通します。各々の路線が、それほど工事が必要のないモスクワのターミナル駅(モスクワ・サヴョーロフスキー、ベラルースキー、リシキー、クルスキー駅)を経由して、近郊都市間を結びます。

 МЦД-1:サヴョーロフ・ベラルーシ線(図はWikiより)

 北にはモスクワ・サヴョーロフスキーСавеловский вокзал駅を越えてロブニャЛобняまで、西はモスクワ・ベラルースキー駅Белорусский вокзал経由でオジンツォヴォОдинцовоまでが直通で結ばれます。このルートは、シェレメーチェヴォ空港Шереметьево行きのアエロエクスプレスАэроэкспресс/Aeroekspressのルートとかぶっており、目新しさはそれほどありません(西へ行けるようになったのはいいのですが)。

 МЦД-2:リガ・クルスク線(図はWikiより)


 リガ方面のナハヴィノНахавиноから、リシキーРижский вокзал駅を通って市内中心部に入り、クルスキーКурский вокзал駅を抜けてポドリスクПодольскまで進む路線です。クルスク駅もリガ駅も元々通過駅でもあるので、工事はあまり必要ありません。
 計画路線はまだ3路線ありますが、それらは駅の改造工事が大がかりなものになりそうなので、開通はまだ先になります。
 注目すべきは、モスクワの人の流れの変化、そしてモスクワの通勤圏の拡大が見込まれるということです。中心部にオフィスがある場合、これまでよりも通勤圏が拡大し、ポドリスクあたりの比較的(モスクワよりも)安い地域に居住しても、場合によってはオフィスまで乗り換え無しで到達できるわけです。そうです!あのメトロ環状線に乗り換えずに済むのです。東京でも湘南新宿ラインのおかげで、高崎、宇都宮、小田原(特に上野止まりだった高崎と宇都宮)までが通勤圏になりましたよね。
 多分、モスクワは相当に居住環境が変わっていく気がします!(もちろんゆっくりとしたスピードで、ですが)楽しみです。

 なお、完成の暁にはこうなるらしい。(М24より引用)


 そうなると、МЦДの和訳は、「モスクワ中央貫通線」くらいの意訳でもいいかもしれませんね。

 乗車編はこちら

__________

In Moscow, the МЦД (MTSD) will open on November 19th (it's difficult to know how to translate this. A direct translation would be the Moscow Central Diameter Line). In short, the suburban lines that used to terminate at Moscow ●● Station (although there were exceptions) will now connect to other lines via railway lines within Moscow. To put it simply, it's like the Shonan-Shinjuku Line in Tokyo.

The first stage of the project will see the opening of two lines. Each line will connect between suburban cities via Moscow's terminal stations (Moscow Savyolovsky, Belorussky, Likhinsky, Kursky stations), which do not require much construction work.

МЦД-1: Savyolovskaya-Belorusskaya Line (diagram from Wiki)

It runs directly from Moscow to the north, beyond the Moscow-Savyolovsky railway station, to Lobnya, and to the west, via the Moscow-Belorussky railway station, to Odintsovo. This route overlaps with the Aeroexpress/Aeroekspress route to Sheremetyevo Airport, so it's not really that new (although it's good that you can now go west).


МЦД-2: Riga Kursk Line (diagram from Wiki)


This line runs from Nakhavino in the direction of Riga, through Riga station, and then on to Podolsk via Kursky station. As Kursky and Riga stations are both originally through stations, there is not much construction work required.

There are still three planned routes, but since the station remodeling work is likely to be extensive, it will be some time before they open.

What is worth noting is that the flow of people in Moscow is expected to change, and the commuting area of Moscow is expected to expand. If you have an office in the center of the city, the commuting area will expand, and even if you live in a relatively cheap area (compared to Moscow), you can reach your office without changing trains in some cases. That's right, you won't have to change trains to get on the metro loop line! In Tokyo, too, thanks to the Shonan-Shinjuku Line, Takasaki, Utsunomiya and Odawara (especially Takasaki and Utsunomiya, which used to stop at Ueno) have become part of the commuting zone.

I think that Moscow's living environment will probably change considerably (but at a slow pace)!


This is what it will look like when it is completed (quoted from М24)


If that's the case, it might be okay to translate the name of the Moscow Central Passage as “Moscow Central Passage Line”.


The ride section is here.

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドニプロ・ハルキウ間列車の高速化

ウクライナ鉄道のサイトより。ドニプロ・ハルキウ間の列車が、これまでより40分短縮し、4時間を切る形で両市を繋ぐとのこと(1月21日から)。 ドニプロ1609-ハルキウ2003 ハルキウ0933-ドニプロ1322 直線距離としては250キロ程度かと思うので、以前も書いたのですが、日...