2020年4月24日金曜日

コロナ禍に伴う長距離列車座席指定の新ルール

 コロナが猛威を振るいだしてきたなかで、主に長距離列車の座席指定に際し、4月30日から新ルールが適用されることになりました。

 クペкупе(2等寝台)では2名、プラツカルトплацкарт(3等寝台)では通路側を含めて3名、座席は図の通り2名、家族には適用されないとのことです。チケット販売時にこのように配置されるとのこと(ロシア鉄道のサイトより)。
 まあ人数を制限するのはいいのですが、プラツカルトの絵を見ると、密集しているような、いないような、微妙な感じがありますね。いやむしろクペの方が問題かな。扉を閉めたら密室状態ですからねえ。
 話は変わりますが、僕のような外国人がコロナにやられた時、どうなるのか。治療が後回しになるとか、なんとなくあり得そうなので、一層用心したいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハッカー集団によるロシア鉄道サイトへの攻撃

ロシア鉄道のサイトがハッカー攻撃を受けて不具合が起きているとのこと。それ故、窓口でチケットを買え、とのこと。 モスクワ、ペテルブルク、クラスノダールでうまく繋がらないことが多いらしい。 尚、ヤンデクスやルクオイルも攻撃を受けたらしい。恐るべしハッカー集団。