日用品(ハンドソープとかシャンプー)のメーカー、バーブシカ・アガーフィヤБабушка Агафья(アガフィヤばあさん)。10年位前は、妙に安くてパッケージがアヤしげで、使ったロシア人から「抜け毛が増えた」と聞いて避けてきたのですが、なんと、そのショップができていて、なんともまあ素敵な感じでした。まさかオリジナルショップを出すまでになるとは。。。
HP(www.1reshenie.ru/)にも開店が告知されていました!毎日開いています!

白を基調にした店内では、真っ先にタイル張りのペチカが目に飛び込みます。

民族衣装の店員さんがハチミツとハーブの入った温かい「ズビーチェニ」を出してくれました。シャンプーや石鹸、クリームだけでなく、バーニャで使うミントやカモミールなどのハーブ類が枝付きで置いてあり、カントリー調なのもポイントが高い。
奥へ進むと、ハチミツやジャムの食品コーナーになるのですが、これがただのハチミツやジャムではなかった!ハチミツには、タンポポや松の実、松の花(!)、乾燥したブルーベリーやコケモモが漬けてあります。ジャムも、「イチゴ×バジル」「ブルーベリー×ミント」といった変わった組み合わせ。



何種類かは試食もできて、タンポポ入りと松の花と乾燥ブルーベリー入りのハチミツを食べてみました。タンポポ入りはけっこうクセあり、松の花は、花の部分も食べられて意外と普通においしい。
気になって購入したのは、あわ立てたハチミツに乾燥ブルーベリーの粉を混ぜたムース。店員さん曰く、「まずはそのまま食べてみてください。お茶と一緒に食べるのもいいですよ」とのこと。
店内ではなぜかフクロウも飼われています。

メトロのウニヴェルシテートの駅から徒歩15分くらい離れた場所にあるのですが、それでもわざわざ足を運ぶ人が多いのだとか。近くに来る機会があったら、また立ち寄ってみたい。
Leninskiy prospect 72/2
ただ、「100%シベリア製品」みたいな謳い文句は本当かなあ。
HP(www.1reshenie.ru/)にも開店が告知されていました!毎日開いています!

白を基調にした店内では、真っ先にタイル張りのペチカが目に飛び込みます。

民族衣装の店員さんがハチミツとハーブの入った温かい「ズビーチェニ」を出してくれました。シャンプーや石鹸、クリームだけでなく、バーニャで使うミントやカモミールなどのハーブ類が枝付きで置いてあり、カントリー調なのもポイントが高い。
奥へ進むと、ハチミツやジャムの食品コーナーになるのですが、これがただのハチミツやジャムではなかった!ハチミツには、タンポポや松の実、松の花(!)、乾燥したブルーベリーやコケモモが漬けてあります。ジャムも、「イチゴ×バジル」「ブルーベリー×ミント」といった変わった組み合わせ。



何種類かは試食もできて、タンポポ入りと松の花と乾燥ブルーベリー入りのハチミツを食べてみました。タンポポ入りはけっこうクセあり、松の花は、花の部分も食べられて意外と普通においしい。
気になって購入したのは、あわ立てたハチミツに乾燥ブルーベリーの粉を混ぜたムース。店員さん曰く、「まずはそのまま食べてみてください。お茶と一緒に食べるのもいいですよ」とのこと。
店内ではなぜかフクロウも飼われています。

メトロのウニヴェルシテートの駅から徒歩15分くらい離れた場所にあるのですが、それでもわざわざ足を運ぶ人が多いのだとか。近くに来る機会があったら、また立ち寄ってみたい。

Leninskiy prospect 72/2
ただ、「100%シベリア製品」みたいな謳い文句は本当かなあ。